淀川CSで使った黒単のこととか

自分の黒単がなぜこの構築になったのかということを
簡単にまとめておこうと思い記事にしました。
DMGP、淀川CSチーム戦使用構築

光牙忍ハヤブサマル×1
学校男×3
停滞の影×3
西部人形ザビ・バレル×3
デュエマの鬼!キクチ師範代×1
禁術のカルマ カレイコ×1
解体人形ジェニー×3
白骨の守護者ホネンビー×4
復讐 ブラックサイコ×3
龍覇 ニンジャリバン×4
魔狼月下城の咆哮×3
インフェルノサイン×1
地獄門デス・ゲート×3
極・龍覇 ヘルボロフ×4
凶殺皇 デス・ハンズ×3


この構築でまとまったのは、DMGPの3日前ほどです。
キクチ、カレイコの枠が最後までしっくりきてなくて、
このカードを入れることで環境のモルネク、天門、イメン、同系を
見れるなと思い投入しました。
その前までは、受けを強くするために除去を増やしたり
天門が勢力を拡大してたのでタイガニトロ入れたりしてました。
タイガニトロ→ニンジャリホワイティor魔狼月下城の咆哮で
ティグヌスをどければ完全に
こちらのテンポにもってこれるかなと思ったのですが
実際に回してみるとそううまくいかず、タイガニトロ自体が
踊りを採用していない以上天門以外のデッキに、刺さらないという点により
不採用になりました。


そもそも、なぜ踊りを採用していないのかという点は
踊り自体が3→5か5→7につなぐぐらいでしか強い点がみられず
速攻相手に打つブーストというわけでもないので
それならば、相手の不意を付ける可能性があるトリッパーのほうが
良いなと思ったからです。
また、天門の先攻のパクリオによって行動を縛られることも多く、
それを防げる点での採用、モルネクの速度を遅らせる
イメンループでの即死を防げる可能性
同系でのテンポをとれるなどでトリッパーの採用を決めました。
うまく文にできてはいませんが、これは正解だったと思います。


特攻を採用しなかった理由については、
もともと手札を確保できるデッキタイプではないので
引いたらすぐに打っていいカードとは言えない気がしたのが大きいです。
たしかにヘルボロフから何もないときに打つのは強いなとは思いましたが
呪文をかなり減らしているのでそこまで気になりませんでした。


キクチカレイコの採用については
自分にも刺さるのでなぜと思う方も多いかもしれませんが
3t目に出してブーストをさせないようにっていうことはまれでした。
なので墓地が肥えてから蓋をする感覚で使ってましたね。
ハンドをからしていってモルネク相手などにうまく出せれば
ジャックポッドとバトライ閣を
腐らせることもできそれで勝利を引き寄せた試合も多かったです。
また、菊池が出してから邪魔になった場合は学校で除去やサイコに進化
すればいいので特にその点は気になりませんでした。


ハヤブサマルは、DMGPの時は採用してよかったと思ってます。
しかし、結果は0-3といい結果ではありませんでしたけどね。
これとほぼ同じ構築の身内は5-2と3-1でアナウンス聞き忘れによるドロップ
といった結果だったので構築が弱かったから負けたわけではないなと
思うことができ、淀川CSのチーム戦で同じ構築をぶつけました。


ただ、この時の構築についてはハヤブサマルはいらなかったなと思いました。
DMGPでイメンが結果を残し
淀川CSの個人でイメンが優勝準優勝になったので
淀川CSのチーム戦でイメンが増えることは明らかでした。
結果は案の定イメンが37とダントツの数字だったので
ここのハヤブサマルの枠は解体にするべきだったと思ってます。


現在のDMの環境は動き続けているので、
今この構築が勝てるのかといわれると疑問を抱くところもありますが
自分の中では納得できる構築で結果を残すことができたので
満足ししています。


この構築を作るのを手伝ってくれたLimeさんに感謝ですね。

チームメイトについては
将輝星さんは予選ですごく心強かったですね。
横でまず1勝してくれていたので冷静になれる試合がいくつかありました。

また、ゆーりは一番多いであろうイメンを見ない構築の天門をつくってたのに
イメンになんだかんだ五分の成績を上げていたので素直にすごいと思いました。


今までチームの勝ち負けがかみ合わない試合がほとんどだったので
チームとして初めて勝ったそんな気がしました。